188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-03号

教育委員会主幹(鈴木華奈子君) ありがとうございます。36か所についての終了の目安ということでご質問いただきました。この36か所につきましては、先ほど答弁申し上げましたとおり、注意看板の設置や一時的な通学路の変更ということで対応させていただいておりまして、多くの場合は児童注意をしましょうねといった安全指導を行うというところも含んでおります。

燕市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-02号

教育委員会主幹(鈴木華奈子君) 私からは、2の(1)、①、②、④、⑤についてお答えさせていただきます。  2の(1)の①についてお答えいたします。初めに、学校生活の実態といたしましては、燕市の小中学校では国の示す通知やマニュアルに基づき、手洗い、うがい、換気、3密回避共用部分の消毒、場面に応じた適切なマスクの着脱等の基本的な感染防止対策を講じながら教育活動を展開してきております。  

燕市議会 2022-09-22 09月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

                  (筆頭部長)  総 務 部 田 辺 一 幸 君   健康福祉 原 田 幸 治 君  主 幹 兼             部  長  企画財政  部 主 幹  産業振興 若 井 直 樹 君   都市整備 高 波   茂 君  部  長             部  長  教育次長 太 田 和 行 君   教育委員 鈴 木 華奈子 君                   会主幹

燕市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-03号

教育委員会主幹(鈴木華奈子君) 私からは、大項目3、中学校教育問題についてお答えいたします。  初めに、3の(1)の①、制服導入についての保護者地域への説明についてお答えいたします。燕中学校の新制服導入につきましては、燕中学校令和3年6月に市内販売業者に対して制服改定を検討していることについて説明を行い、業者からはその旨について了承を得ていると聞いております。

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

教育委員会主幹(鈴木華奈子君) 私からは、大項目3、教育問題についてお答えさせていただきます。  初めに、3の(1)の①、NRT標準学力調査全国学力学習状況調査の今年度の結果分析についてお答えいたします。NRTについては、学習内容が複雑、抽象化していく小学校高学年から結果が下降しています。

燕市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-02号

その同じ質問については、教育委員会主幹からもご答弁させていただきますし、また教育長から1番の(2)の③、学校教育における燕市の子供たちに対する方針というご質問に答弁させていただきます。それ以外、教育委員会主幹から答弁させていただきます。  それでは、ご質問の1、(1)①、金融等に関する教育についてとご質問でございます。

燕市議会 2021-12-13 12月13日-一般質問-04号

項目1番につきましては教育委員会主幹から、大項目2番、3番につきましては教育次長のほうから答弁させていただきますので、よろしくお願いいたします。 ◎教育委員会主幹(鈴木華奈子君) 私からは、大項目1、松長小学校の今後の在り方についてお答えいたします。  初めに、1の(1)の①、松長小学校の今後の在り方検討会におけるこれまでの経緯についてお答えいたします。

燕市議会 2021-12-10 12月10日-一般質問-03号

教育委員会主幹(鈴木華奈子君) 今回新たに見つかった箇所ということで認識しております。  以上です。 ◆19番(渡邉雄三君) では、今までのあった危険箇所はまず何か所あったのか、それと……一問一答だからね。 ◎教育委員会主幹(鈴木華奈子君) 申し訳ございません。ただいま手元に資料がございませんので、今までの数につきましては後ほどまた改めてお知らせさせていただきたいと思っております。

燕市議会 2021-09-09 09月09日-一般質問-03号

学校教育現場で教え、取り入れるべきだと思いますが、教育委員会主幹の所見をお伺いいたします。 ◎教育委員会主幹(鈴木華奈子君) パラアスリートの皆さんから教えていただいたことは多かったのではないかというお話をいただいております。これをまた学校教育現場でどう取り入れていくのかということについてお話しさせていただきたいと思います。  

燕市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

教育委員会主幹(鈴木華奈子君) 私からは、大項目2、教育問題についてお答えいたします。  初めに、2の(1)の①と②については、学力向上に関連する内容ですので、一括してお答えいたします。これまでのNRT、いわゆる標準学力検査の結果から、小学校高学年から偏差値が下降する傾向があることが分かっております。